アルバム

(令和7年7月)

夏休みラジオ体操会

 方南小学校が夏休みに入った7月22日(火)から、方南和泉青少年育成委員会との共同事業である夏休みラジオ体操会を方南図書館の前庭をお借りして実施しました。

 今年は連日の猛暑日でしたが、幸い雨に降られることなく8日間のラジオ体操会が実施できました。
 
 毎日の参加者は以下の通りです。

開催日 こども 大 人 合 計
22日(火) 46名 50名 96名
23日(水) 62名 51名 113名
24日(木) 62名 66名 128名
25日(金) 67名 54名 121名
26日(土) 59名 60名 119名
28日(月) 63名 64名 127名
29日(火) 67名 59名 126名
30日(水) 84名 45名 129名
8日間 510名 449名 959名

(令和7年6月)

方南小PTAとの合同パトロール

 

まだ梅雨明け宣言が出ていませんが、30℃を超える晴天の日曜日に恒例となりました方南小PTAとの合同パトロールを実施しました。
 出発点とした谷中稲荷に集まっていただいたメンバーが、この後4コースに分かれて自治会内をパトロールしていただき、戻ってきて用意された冷たいお茶を飲んで解散しました。
 あいにくこの日は東京都議選とバッティングしたため、選挙立ち合いなど公務に出られた方もおられて少なめの参加者でしたが、さまざまな会話で楽しめたと思っています。
 ご苦労様でした!!

(令和7年2月)

AED救命救急講習会の報告

 まだ暫く寒い日が続きますが、春に恒例となりました「方南東自治会主催のAED救命救急講習会」を今年もコミュニティふらっと方南の地階多目的室をお借りして開催しました。
 消防団に持参いただいた7台のAEDを使って、講師の熱心な説明の後に、受講者18名全員が救命行為を実践する講習会で、万が一の時に救急車が到着するまでの延命に助力ください。
 本日の講習では、杉並消防団第一分団の方々には大変お世話になりました。

 なお、今回の講習を受けていただく事により、東京消防庁から「救命技能認定証(3年間有効)」が受講者全員に発行されます。

(令和6年12月)

防犯防火夜警の報告

 今年も12月24日(火)から28日(土)まで5日間、年末恒例の防犯防火夜警を実施しました。
 今年は晴天が続いて湿度が低く、多くの火災報道が発せられる中、5日間で延べ98名の会員各位にご参加いただいて方南東自治会の町内を巡回しました。

 ご参加いただいた各位に厚く御礼申し上げます。
 以下の集合写真に光が足らず、参加者がご確認戴けない事は大変申し訳ありません。

(令和6年12月)

令和6年度の募金額

 今年も地区部長さん、地区班長さんにご協力いただいて、会員の皆様から以下の通りの浄財をご寄付いただき、それぞれの主催組織に送金させていただきました。
 誠にありがとうございました。

募 集 内 容 募 金 額
日本赤十字会費 29万1,830円
赤い羽根共同募金 28万  232円
歳末助け合い運動 27万6,602円
令和6年度合計 84万8,664円

(令和6年9月)

大宮八幡宮り(秋の大祭)

 大宮八幡宮に預けている神輿と山車に神霊を入れる9月13日の”神輿神霊入れ祭”から始まり、東自治会エリア内の巡行、氏子6地区9基の神輿が一斉に大宮八幡宮に戻る”合同宮入り”、および16日の”御霊返し祭”で大宮八幡祭り(秋の大祭)を滞りなく遂行しました。

 特に今年は35℃を超える猛暑日が続いたため参加者数を心配しましたが、14日(土)の山車および15日(日)の大人神輿には、例年以上に多くの会員にご参加いただき、祭りを楽しんでいただきました。


 谷中稲荷に設置された神幸所 町内を巡行する山車 
町内を巡行する神輿  大宮八幡での合同宮入り 

(令和6年8月)

方南ぼんおどり

 今年も方南ぼんおどり実行委員会が主体となって計画された
「令和六年度 第八回 方南ぼんおどり」
が晴天の中で開催され、コロナ禍の昨年以上の3,000名に迫る方々が集まってこられ、約3時間の楽しい時間を過ごしました。


 開催日;8月17日(土)
     16:00開場~19:30

 場 所;方南小学校校庭

 第一部;ショータイム
    オープニングセレモニー
    明星学園和太鼓部OB
    方南エイサー「むるち組」
    方南ダンスサークル
    方南和泉会

 第二部;みんなでおどろう
    東京音頭
    炭坑節
    杉並音頭
    もったいないばあさん音頭
    など

 各町会やおやじの会などが20を超える夜店を出して大いに賑わっていましたが、方南東自治会が出店した生ビールも、諸経費が高騰する中で 1杯300円 を継続しましたが、何とか赤字にならない状況でした。

(令和6年7月)

夏休みラジオ体操会

 今年も方南和泉青少年育成委員会との協賛事業である夏休みラジオ体操会を方南図書館の前庭をお借りして実施しました。

 今年は梅雨明けが少し遅れる中、連日35℃を超える日が続きましたが、幸い雨に降られることなく8日間のラジオ体操会が実施できました。
 厳しい暑さの日々が続きますが、元気に夏を乗り越えて下さい。

 毎日の参加者は以下の通りです。

開催日 こども 大 人 合 計
22日(月) 36名 56名 92名
23日(火) 59名 49名 108名
24日(水) 54名 50名 104名
25日(木) 66名 53名 119名
26日(金) 60名 60名 120名
27日(土) 54名 56名 110名
29日(月) 49名 71名 120名
30日(火) 72名 60名 132名
8日間 450名 455名 905名

(令和6年6月)

方南小PTAとの合同パトロール

 毎年の実施行事となってきた方南小学校PTAと方南東自治会パトロール隊による合同パトロールが6月22日(土)10時から実施されました。 一日前に関東地区の梅雨入りが発表されただけに開催が危ぶまれましたが、幸いすがすがしい晴天に恵まれ、3方面に分かれて東自治会内をパトロールしていただきました。

 これまでは、防災倉庫をパトロールの出発地点としてきましたが、今年からは以下の写真の通り、方南東自治会のほぼ中央地点にある”谷中稲荷”を集合・解散場所としています。

区切り線
古い年度のアルバムは、以下をクリックするとご覧いただけます。